製品・サービス情報 デバイスプログラマ

ギャングプログラマ MODEL 1950 在庫品限り

新開発のMPGエンジンを搭載し、新高速書込みを実現

標準4Gビットの大容量メモリを実装。
新開発のMPGエンジンを搭載し、従来比最高7倍の超高速書込みを実現。

各モデルについて

モデル名同時書き込み数メモリ容量
MODEL 1950 16個 512Mバイト(4Gbit)

大容量化しつつあるフラッシュメモリー市場において、プログラム時間の短縮が求められています。MODEL1950は新たに開発されたMPGエンジンを実装したことにより、フラッシュメモリへの超高速ベリファイを実現しました。その結果、デバイスの特性に準拠した高速書込み及び消去を可能にしました。

特長

スピード

プログラム(書込み)

当社従来比1.5倍〜7倍の高速書込みを実現しました。さらに、MODEL1940にも搭載されたマルチPAE機能を使用すれば、プログラム時間を大幅に短縮することも可能です。

マルチPAE: バッファデータのスキャンを自動で行い、データのあるセクタのみプログラムを行う機能です。データのない[FF]セクタは書込まないので、書込み時間の短縮がはかれる機能です。(ブランクチェック、ベリファイ等は全てのエリアに対し実行します)

ベリファイ(データ比較)

新開発のMPGエンジン搭載により16個書きギャングプログラマとしては最速のベリファイ時間を実現しました。

Verify Time当社従来品
MODEL 1950
64Mbit(NOR) 19秒110 1秒265 約15倍
512Mbit(NAND) 1分57秒260 12秒406 約10倍

大容量メモリ

標準4Gbit(512Mバイト)、オプションで最大256Gbit(32Gバイト)に増設可能です。大容量のバッファメモリを搭載したことにより携帯電話等に使用されている大容量メモリにも対応します。

液晶画面

プログラマ稼働中(書き込み中等)をプログレスバーで表示し、作業進捗状況も一目瞭然です。

書込み対象デバイス

NOR、NAND、S-AND等のフラッシュROM及びフラッシュ内蔵マイコン等。

データ転送

USB2.0による高速データ転送が可能、RS232Cインターフェースも標準装備。また、コンパクトFLASHカード(CFカード)からバッファメモリへダイレクト転送が可能です。

CFカードを使用すれば、HEXデータ、MOTデータ、BINデータ等を簡単にプログラマのバッファメモリに転送することが可能です。さらに、プログラマのバッファデータをCFカードにアップロードすることも出来ます。

オプション

自社開発による各種デバイスのパッケージに応じたソケットユニットを豊富にご用意しております。

MODEL1950はソケットユニット部が別売となっております。最小1ユニット(2個書き仕様)、最大8ユニット(16個書き仕様)構成でご使用頂けます。

ICソケットは使用環境、使用状態等によりソケット寿命は大きく変わります。接触不良による歩留まり低下する前に、ユニット交換または、ソケット洗浄の実施をお勧めいたします。

その他、特殊パッケージに対応したソケットユニットもご用意可能です。

製品仕様

書込み対象
3.3v〜1.4vまでの低電圧デバイスのNOR、NAND、S-AND等のフラッシュROM及びフラッシュ内蔵マイコン等
※書込み時にはソケットユニットが必要になりますのでお問い合わせ願います。
メモリ容量
標準4Gbit(512Mバイト)
オプションにより最大256Gbit(32Gバイト)に増設可能
同時書込み数 最大16個
動作モード
COPY: フラッシュROMからバッファメモリへのデータコピー
BLANK: フラッシュROMの消去チェック
VERIFY: フラッシュROMデータとバッファメモリデータの比較
ERASE: フラッシュROMのデータ消去
PROGRAM: フラッシュROMへのデータ書込み+データ比較
CONT: BLANK+PROGRAM+VERIFYの連続動作
※BLANKがFAILの場合は、ERASEモードが自動的に追加されます。
データ入力
RS232C-I/F、USB2.0-I/F、マスタROMからのコピー、コンパクトフラッシュカードからのコピー
インターフェース
RS232C-I/F、USB2.0-I/F、コンパクトフラッシュカード
PCアプリケーション Midata(仮称、マスターファイル作成用)
表示 40×4(文字) 液晶ディスプレイ
電源
AC100〜AC240V(切り換え無し)、50〜60Hz
外形寸法 378(W)x150(H)x402(D)mm
重量 9kg(ソケット部無し)
消費電力 200VA(最大)
動作温度範囲 5~35°C

デバイスプログラミング